オフィシャルブログ
本物の安心感はいつも内側から
2020年6月2日
呼吸, 身体のことみなさん、こんにちは。 えんじゅの武田生宇です。 6月に入りましたね。 庭の紫陽花たちも元気いっぱいに咲いてくれて、心がホッと和みます。 紫陽花のこのコロンと丸いフォルムが大好...
健康に生きることと免疫
2020年5月28日
アロマ, 身体のことみなさん、こんにちは。 えんじゅの武田生宇です。 健康でいる事が良い。 健康な方が良い。 健康がいいんじゃなくて、健やかな体と心でその人それぞれ(持病があ...
心地よく、自分らしく、より良く生きる
2020年5月22日
未分類みなさん、こんにちは。 えんじゅの武田生宇です。 久しぶりのえんじゅでの投稿になりました。笑 コロナによるパンデミックス。 ピークを過ぎて(過ぎたのか?)、今どうお過ごしでしょ...
本や健康教室のああして、こうする歩き方では続かない理由
2020年1月25日
呼吸呼吸講座に参加してきました。 テーマは「歩行」です。 様々な歩行講座や、本など色々やり方ありますよね。 踵のこの部分を最初につけるように、足の出し...
次回の呼吸講座。【超重要】横隔膜とお尻のワーク(体操)
2020年1月25日
呼吸, イベント先日、呼吸ワークショップを開催しました。 超気持ちいい深呼吸!!その先に在るものは… 4名の方が参加してくださり、本当の深呼吸の引き出し方を学んでいただきました。 ...
超気持ちいい深呼吸!!その先に在るものは…
2020年1月21日
呼吸先日、久しぶりに呼吸ワークショップを開催しました。 テーマ【ココロとカラダの軸を作り、自分を知る呼吸ワークショップ】(全3回) 第1回目「深呼吸ストレッチで身体も思考もスッキリ」 ...
ココロとカラダの軸を作り、自分を知る呼吸ワークショップ(全3回)
2019年12月26日
呼吸【ココロとカラダの軸を作り、自分を知る呼吸ワークショップ】(全3回) ~疲れにくい身体、感情に振り回されない自分、クリアな心身を手に入れる~ 1回でも心身は楽になります...
呼吸ワークショップ「陰性刺激」
2019年4月2日
呼吸今年初の呼吸ワークショップを開催しました。 テーマは「陰性刺激」 陰性刺激という聞きなれない言葉ですが、独特な何とも言えない刺激を体に与えます。 ...
普段の姿勢(背筋ピン)を変えて、肩こり解消。
2018年12月16日
身体のこと以前、肩こりが酷いと来院された女性の方が、数ヶ月ぶりに来院されました。 調子はどうですか?と伺うと、あれからとても身体の調子良いです! 施術は1回のみ。 &nbs...
横隔膜(呼吸ワークショップ)
2018年11月17日
呼吸久しぶりの更新です。 9月に開催した第2回呼吸ワークショップの報告です。 テーマは「横隔膜の解放」 40代、50代、60代の女性4名が参加してくだ...
呼吸を整えたことで起きた体の変化
2018年9月13日
呼吸前回、呼吸を学んだ理由、伝えている理由について書きました。 https://www.harikyuaroma-enju.com/kokyu/11055/ では実際に...
なぜ私は呼吸について学び、伝えようとしているのか?
2018年9月11日
呼吸先月、私が毎月学んでいる"呼吸"の素晴らしさを、皆さんと共有したく呼吸ワークショップを開催しました。 https://www.harikyuaroma-enju.com/kokyu/10980/...
呼吸ワークショップ(初開催)。自然な呼吸を体感していただきました。
2018年9月5日
呼吸呼吸ワークショップを初開催しました。 第1回目のテーマは「自然な呼吸とは?」 まず自然な呼吸とは、身体内部の形状変化により、内部圧を一定に保つために息が自然に出てっ...
体は繋がっている。腕があがらない(五十肩)を治しに来てたのに、頭痛が出なくなった。
2018年8月10日
身体のことこんにちは、えんじゅの武田豪快です。 実際にあった、施術例を紹介したいと思います。 最後にちゃっかり宣伝しています。笑 腕があがらない、言わいる五十肩と裏に隠れて...
ヤドカリマーケット レポート
2018年7月22日
イベント第1回ながえ朝市「ヤドカリマーケット」が無事に終了しました! たくさんのお客様が来て下さり、賑やかな朝市になりました。 開催にあたり、協力して下さった出店者さんやそのご家族、楽...
同じ施術で終わった後の変化の違い
2018年5月15日
呼吸先日、妻のアロマトリートメントを久しぶりに受けました。 いつもと同じような手技を全身してもらっただけなのですが、終わった後の身体が全然違う。 「なんとなく気持ちいい...
鍼灸治療の効果的な通院頻度は?何回くらい通えば結果が出る?
2018年4月20日
鍼灸こんにちは、はり灸アロマえんじゅの武田豪快です。 患者さんから、どのくらい通えばいいですか?治りますか?と聞かれることがあります。 今回は理想の通院頻度についてお話しします。 &...
鍼灸が初めての方へ(2)
2017年1月22日
鍼灸前回の鍼灸が初めての方へ(1)の続きです。 どのくらい通えば治る? 症状により、通院頻度、回数は異なります。通院の目安は週1〜2回です。症状が改善してきましたら良い状態を維持するために、通院頻度を...
鍼灸が初めての方へ(1)
2017年1月20日
鍼灸鍼灸院で治療するのが初めての方のためによくある質問に2回に分けて答えていきます。 その前に鍼灸←「しんきゅう」もしくは「はりきゅう」と読みます。 針灸と想像する方が多かったのではないでしょう...