自律神経失調症
自律神経失調症の原因と鍼灸治療
自律神経失調症が治らないあなたへ
「毎朝起きるのがつらい・・・」
「最近ごはんを美味しく感じない・・・」
「少し動くだけで疲れてしまう・・・」
「自律神経失調症」と病院で診断されて、運動や食事の見直し、ストレスを減らすようにがんばったのに、症状が良くならないとつらいですよね・・・
自律神経失調症は頭痛、不眠、疲労感、胃腸のトラブルなど、検査では異常がないのに身体に様々な不調が起きます。
はっきりした原因はありませんが、生活習慣の乱れやストレスが関係しているといわれています。
自律神経失調症専用の薬はなく、痛みがあれば痛み止め、眠れない人には睡眠薬、不安があれば抗不安薬と、いわば対処療法になっていることがほとんどです。
あなたは、これからも毎朝起きて身体に不安を抱えながら生活しますか?
自律神経の乱れからくる不調で悩む多くの人が、えんじゅで鍼灸(はりきゅう)を中心とした治療で、本来の状態に戻り快適に日常を過ごされています。
「食べたいと思えるようになり、ごはんを作るのが楽しい」
「身体のことを気にせず、予定を入れるようになった」
元気を取り戻した方からはこのような声をたくさん頂いています。
なぜなら、当院は自律神経に専門特化しているからです。
自律神経失調症の原因となる呼吸の浅さを整え、患者さまの体質改善をお手伝いします。
こんなことに悩んでいませんか?
自律神経失調症とは、はっきりした原因が分からず数値や検査では異常は無いにもかかわらず症状が慢性的に続く状態です。
自律神経の乱れからくる症状は身体だけでなく精神面にも影響を与えます。
自分が自律神経乱れているかどうか、チェックしてみてください。
自律神経失調症の症状チェックリスト
- 睡眠時間は確保できているのに、日中も眠たくなる
- 仕事や日常生活で集中力が続かない、ボーっとすることが増えてきた
- 突然、不安感や焦燥感などが襲ってきて、それに伴い動悸や息苦しさを感じる
- 今までできていたことが体力的にキツイ、すぐ疲れてしまう
- 複数症状があるにも関わらず、病院では異常なしと言われる
これらにあてはまるほど、自律神経失調症の可能性があります。
上記のような症状があると、思うように身体が動かないため行動が消極的になったり、集中力が低下して仕事のミスが増え「私ダメなのかな・・」と自分を責めるようになったりしてしまいます。
また、身体のことが不安で友達の誘いを断りがちに・・・
習い事の予定も前日ギリギリまでならないと決めることができないことも・・・
本当につらい症状ですよね。
これだけ多岐に影響があり、つらい症状にもかかわらず、自律神経失調症の治療は病院の処方薬や市販薬を含めほとんどありません。
内科など病院へ行っても診断基準があいまいなため、「自律神経が乱れているから」「ストレスを減らすようにしてください」と言われ、色々試してがんばったのに良くならず最終的には心の問題かもしれないから心療内科や精神科をすすめられたというケースも多く見られました。
しかし、自律神経失調症の何をやっても変わらない症状を自律神経失調症専門のえんじゅなら変わるので、できることが増え自分の身体に悩まず、何かあっても大丈夫と思える自分に自信を取り戻しています。
鍼治療では髪の毛ほどの太さの針を使うため、副作用も少なく根本的な体質改善が可能です。
ご希望に応じて、あなたの身体にピッタリの呼吸法や体操などのケア法もお伝えしております。
「毎朝起きるのがつらい・・」「最近ごはんを美味しく感じない・・」「1日体力が持たない・・」
なんだかよく分からないけど、とにかくしんどい。でも検査では異常がない。
その症状は自律神経の乱れによっておこる「自律神経失調症」かもしれません。
自律神経失調症専用の薬はなく、痛みがあれば痛み止め、眠れない人には睡眠薬、不安があれば抗不安薬と、いわば対処療法になっていることがほとんどです。
あなたは、これからも身体に不安を抱えながら生活しますか?
「身体のことを気にせず、予定を入れられるようになった」
「諦めていたことができるようになった」
当院の施術を受けて本来の状態に戻り快適に日常を過ごされている方から、このような声を頂いています。
このような結果が出せるのは、当院が自律神経に専門特化しているからです。
自律神経失調症の原因となる呼吸の浅さを整え、患者さまの体質改善をお手伝いします。
自律神経失調症の原因
自律神経失調症の詳しい原因は不明とされ、内臓や脳など検査しても病気が見つからない場合に自律神経失調症と診断されます。
ストレスや不規則な生活で悪化するため、病院では「食事や運動について」「無理しないこと」と言われ、生活習慣の改善とストレスを減らすよう指示されることが多いです。
えんじゅでは、症状が出る原因は浅い呼吸(乱れ)だと考えます。
呼吸は自律神経とダイレクトに関係があり、呼吸が浅くなると自律神経のバランスも乱れてきます。
自分では気づきづらいですが呼吸状態をチェックすると思うように吸えない、吐けない人がほとんどです。
また、誰かと比較することも、数値で現れることもないので、浅くても自分の呼吸が浅いと思ってない方も多いです。
呼吸が浅くなると、身体に以下のような悪影響があります。
このようにして、呼吸が浅くなり自律神経のバランスが乱れることで、全身に様々な不調をきたしてしますのです。
ストレスや緊張で呼吸が浅くなる
いきなり呼吸が浅くなるわけではなく、元々はストレスや身体の緊張、動きの癖が原因です。
人間はストレスなどを感じると身をまもるため無意識に力が入り、特に背中やお腹に緊張が起きやすく、吸ったり吐いたりする筋肉が多くあるため呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなることで全身へと緊張が波及され、緊張が強いところやその人の弱い部分に症状が現れやすくなります。
えんじゅでは、自律神経失調症の原因は浅い呼吸だと考えます。
呼吸は自律神経とダイレクトに関係があり、呼吸が浅くなると自律神経が乱れてきます。
呼吸状態をチェックすると深く吸えない、吐けない人がほとんどです。
また、誰かと比較することも、数値で現れることもないので、浅くても自分の呼吸が浅いと思ってない方も多いです。
なぜ当院で、自律神経失調症に対応することができるのか?
自律神経失調症特有の呼吸の癖や動きの癖などにも対応できるからです。
自律神経失調症は精神的なものだけでなく、浅い呼吸と身体の問題が大きく関与しています。
自律神経失調症の方は過緊張状態が続き、力を抜きたくても抜けない状況です。まず副交感神経が働きやすい状況を作り、体感としてリラックスとはこういう状態なんだと認識するところからです。
以下の4つの視点から、自律神経の働きを整えていきます。
1. 身体へのアプローチ
お腹や背中の緊張、頭蓋骨の動きの低下により呼吸が浅くなり、自律神経が乱れやすくなりますので、鍼灸や整体で緊張緩めたり、制限かかっているところが解除され自律神経のバランスが整いやすくなります。
また自律神経失調症の方は、交感神経が優位状態ですので、ソフトな気持ち良い刺激でゆるめたり、だるさや倦怠感がある方にはあえて活性化させるような刺激を入れ身体の働きを促します。
2. 呼吸へのアプローチ
1日に2〜3万回している呼吸。呼吸状態から身体の現状や、これからの状態が大体把握できます。呼吸の乱れは全身に影響を与えます。呼吸は自律神経で唯一コントロールすることができ、呼吸を整えることは改善への確実なアプローチになります。
自律神経失調症の方は呼吸が浅い方が多いですが、自分の呼吸が浅いことに気づいていません。
まずは自分の呼吸状態を把握してもらい、深く、気持ち良い呼吸を実感していただきます。
希望者には、あなたにピッタリの体操や呼吸法をお伝えします。やればやるだけ呼吸が整い、改善が加速されます。
3. カウンセリング
自律神経失調症は多角的視点が大切です。カウンセリングでストレス、環境、性格、気質、生活習慣など把握しながら、あなたの生活スタイルに合うアドバイスをいたします。
4. 日常の見直し
自律神経失調症に限らず、日常が大事というのは誰しも想像つくと思います。
当院では、カウンセリングや検査、施術で得た情報を元に、具体的に姿勢や動き、呼吸の癖、日常のアドバイスをしております。またそう言った観点から症状だけでなく、体質改善まで対応でき、日常生活を楽に、心地よく過ごせるところまでサポートしております。
以上が、当院で自律神経失調症に対応できる理由です。
環境、性格、気質、生活習慣など、お一人お一人、唯一無二のストーリーがあります。
症状でなく、あなたと向き合い施術やケア、アドバイスいたします。
お客様の声
50代 女性 葉山町在住
お悩みの症状【不眠、食欲不振、倦怠感、手のしびれ、息苦しさ】
不眠、食欲不振、倦怠感、手のしびれ、特に朝方は強い息苦しさを感じ、まるで溺れるような、呼吸の仕方さえ分からない、この数日間はそんな状態でした。
初回施術後、「あ〜、息が吸える!」あの息苦しさから解放された安心感。
3度目の施術後、意識せず自然な呼吸が出来るようになり、数週間前の私を忘れるほど体を動かすことが楽になりました。
毎回施術時に、今の身体の状態に合わせたストレッチを教えていただき実践していくことで、身体の変化を感じ、それが自信に繋がっています。
武田先生、助けてくださりありがとうございました。
※結果には個人差があり、
40代 女性 葉山町在住
お悩みの症状【身体のだるさ、気力が湧かない】
甲状腺機能低下症で、身体のだるさや、気力が湧かない日々に悩んでいました。
鍼灸は初めてでしたので最初は少し怖かったのですが、最初の施術のあとに、視界が急に明るく鮮やかになったのを覚えています。
今は、ぼんやり膜がかかっていたような生活から抜け出して、病院にも通院しつつですが、おかげさまで元気に楽しく活動出来る様になりました。
※結果には個人差があり、
50代 女性 M・Kさん 葉山町在住
お悩みの症状【頭痛、疲労感】
以前から頭痛に悩まされていました。
また1年ほど前から疲労感が取れず困っていたのですが、年のせいかと諦めてもいました。
先生に鍼をして頂くとすぐに頭の痛みが消えていき驚きでした。
それに治療中にはぐっすり眠ってしまい気づくと終わっていました。
鍼を続けていくと深く眠れるようになり、身体も以前より軽くなり、朝起きるのがとても楽になりました。
先生がいつも優しくお話しを聞いて下さるのも私の心の癒しになっています。
年齢を重ねていくからこそ、体のメンテナンスが必要だと実感し、定期的に通わせて頂いております。
これからも元気で健康に過ごしていきたいので、どうぞよろしくお願い致します!
※結果には個人差があり、
自律神経失調症専門である理由
えんじゅの武田です。
自律神経失調症は、検査や数値に現れなくても頭痛、不眠、胃腸のトラブル、重だるい、意欲が湧かない、不安感など、様々な心身のトラブルがあります。
心身がお辛いのはもちろん、これらがあることで本来できること、やりたいことができないのが一番の問題なのではないでしょうか。
本当はもっと仕事をしたいのに、身体が動けない。
気力が湧かず、趣味や家族や友人と楽しむ時間が遠のいている。
何かする時、身体が辛くできないことはかなりのストレスです。
個人の想いとして、今の状況で何とか生活するではなく、今より身も心も軽くなり、日常の当たり前のことが当たり前にでき、チャレンジしたかったこともできる。
希望ある未来になることが願いです。
身体と心が整うことは人生が楽しく、より豊かになるということに繋がっていきます。
今悩んでいる方、より軽く楽になりたい方のサポートができれば幸いです。
施術の流れ
①カウンセリング・現状の確認
これまでの経緯や症状をお尋ねします。ご自分がどういう状態なのか、どうしていくと良いか共有していきます。
不安なことや質問などがありましたら遠慮なくお伝えください。
②検査・施術のご説明
カウンセリングの内容をふまえ、実際にお身体の状態を診させていただき、その日の施術内容を決定します。
③施術
通常はうつ伏せ、仰向けで施術をいたします。お身体の緊張具合や呼吸状態を確認して、ツボに鍼や灸をしていきます。変化を見ながら整体も行います。
④施術後の説明
日常生活への注意点をアドバイスいたします。通院ペースのご提案や気になることのご相談に応じます。
メニュー・料金
症状の集中改善や定期的なメンテナンスとして。
鍼灸と整体を組み合わせた治療で呼吸が深くなり自律神経が整います。
鍼灸・整体50分 | 7,000円(税込) |
■鍼灸・整体+呼吸法レッスン
えんじゅの知識、経験をフルに使用して自律神経失調症をできるだけ早く改善を目指すコースです。
あなたに合った鍼灸、整体を治療を行いながら、ご自分でもできる呼吸法やケア法の術をお伝えします。
お伝えした呼吸法やケアの動画を無料でご案内しますので、自宅でも安心して復習することができます。
鍼灸・整体+呼吸法レッスン80分 | 11,000円(税込) |
■どのメニューにするか相談してから決めたい
自分にどれがあっているのか迷っている。来院されてからお悩みや希望を伺った上で、症状に合わせ最適なコースをご提案いたします。 納得した上でコースを決めていただきますので、ご不明な点がございましたらその場で遠慮なくご質問ください。
所要時間はカウンセリング時間含め90〜120分になります。
※全コース、初めての方は施術前にカウンセリング時間を約30分いただいております。
※当日のご予約はお電話でお願いいたします。