女性の体は柔軟、リズミカルに体を整える。②
アロマテラピーで体のリズムを整える
他にもたくさんの不自然なリズムに身を置いてしまっている現代で生きている私たち。
でも前回お書いたことも含め全てを排除し生きて行くのは、かなり困難ですよね。
私が女性のみなさんにお伝えしたいことは、自分の感覚を生かして生きていくことです。
たくさんの健康情報、どれが正しいのでしょう?
ご自分が心地よくできること、安心できるもの、無理なくできることをその時、その時に選択していくことが、きっと本当の意味での正解なのではないかと私は思います。
ただ何か不安や、疑問がある時はセラピストや体の専門家に聞いてみる下さいね(^ ^)
楽しい、心地よい、嬉しい、美味しい、美しいという自然な喜びを受け入れる。
痛い、苦しい、落ち着かない、不快という不自然さからは静かに身を引く。
ご自分の感覚や本能がしっかり働いていると自然と良いリズムに気づけるようになるのです。
その感覚や本能を呼び覚まし、より活発にする方法の1つがアロマテラピーなのだと私は思っています。
よくアロマやアロマトリートメントって何にいいの??って聞かれます。
アロマの香りは脳の感情や記憶を支配する大脳辺縁系にダイレクトに刺激が伝わります。
そして視床下部、下垂体という脳の中枢に位置し
・自律神経系‥内臓、血管などの働きをコントロールする。交感神経、副交感神経
・ホルモン系‥各器官に働くホルモンを生成する。
・免疫系‥体内で病原体などの非自己物質やがん細胞などの異常な細胞を死滅させ、生
体を病気から保護する。
の生体リズムに欠かせない3つを総括する親玉に働きかけるのです。
ということは!
アロマの香りを嗅ぐことで、体の自然なリズムが整いやすくなるのです。
よりアロマの香りの恩恵受けるのに1つコツがあります♪
「いい香り〜好き〜!!」と感じる精油を選ぶことです!
先ほどお話しした大脳辺縁系は感情を受け取ります。
つまり、いい香り〜好き〜は大脳辺縁系をリラックスさせ、・自律神経・ホルモン系・免疫系に良い影響を与えます。
嫌いな香り、不快!と感じたらどうでしょうか?・自律神経・ホルモン系・免疫系は緊張状態、攻撃態勢に入ります。
精油の効能も色々あるけれど‥何よりもご自分の感覚が最高のアンテナですよ(^ ^)
自然界のリズム、自分の体のリズムそれを感じながら生きることは幸せに繋がります。
笑って、泣いて、そしてまた笑う。私たち女性は本当にお天気のよう。
それでいいんです♪いつもピカピカの晴れじゃなくていい、雨の日が心地よい時もありますね。
リズミカルに、もっともっと心地よく。
【ネット予約はこちら。初めての方はトライアルコースもございます】
【LINEからのお問い合わせはこちら】

仕事に子育てに日々忙しい女性の体と心をアロマトリートメントで元気にhappyに♪をモットーに皆さんに施術をしています。
女性の人生はライフステージによってライフスタイルがどんどん変わっていく、だからこそ心と体が柔軟であることが大切なんだと。結婚、引越し、出産、子育てを経験(始まったばかり!)し、感じる日々です。
アロマトリートメント後、体と心のしんどさが和らいだ皆さんのホカホカの笑顔。同じ女性として、私も一緒に嬉しくなってしまいます♪