日常のイライラループから抜け出すきっかけにアロマの香りを
みなさん、こんにちは!
えんじゅのアロマセラピスト武田生宇です♪
みなさんは日常のちょっとしたことでイライラしてしまうこと良くありますか?
私は小さなことでカリカリ、イラっとしてしまうこと良くあります。
私の場合は、夫婦間のことがほとんどです。笑
なんで忙しい時にのんびり準備してるのかなぁ~とか。
どうしてギリギリになってこんな‥とか。本当に些細なことなのです。
私は院長に比べてせっかちなのでしょう。
ふと院長にイライラすることってないの?って聞いてみたところ。
さっき椅子の角に足をぶつけた時にイラっとしたと言っていました。
私は驚いてしまいました。
私は椅子の角に足をぶつけてもイラっとしないからです。
ただただ痛いよ~~と苦しむだけです。
院長にイラっとする理由を聞くと「なんでここに椅子があるんだ」って思うらしいのです。
私はその時、腑に落ちました。
イライラという感情は、自分にとっての不都合。他人や他の物や事が原因だと感じることで生まれるものなんだと!
私の場合は、物事がスムーズに進まない事を院長がのんびりしてるせいにしていました。
そんなに急ぐ必要ないじゃない私。笑
院長は、椅子を小指にぶつけて痛めたのを自分の進行方向にあった椅子のせいにしました。注意して歩こうよ、院長。笑
イライラしてるのは自分。他人、物事は動かせない。
自分は変えられる。視点を変える、行動を変えるといつもの嫌な感情やフラストレーションから解放され、新しく心地よい日常に変わるかもしれないですよね。
きっといろんな場合があるので、全ては当てはまらないかもしれません。
でもきっと日常の中で起きる些細なイライラとはこんな仕組みなのかなぁーと自分と院長のイライラの違いを目の当たりにし思ったのでした。
人はイライラが募りすぎると、他人や物事と距離を取りたがります。
誰にも頼らない、期待もしない、‥だけど。相手側からアクションがないとさらに怒りがつのる。笑
そんなイライラループにはまってしまったら大変です。
こんな時はアロマの香りで気分の方向性を変える事をオススメします♪
ローマンカモミールの甘い香りはイライラした鬱屈した気持ち、欲求不満を解放し、寛容な心にしてくれます。
フルーティで爽やかなオレンジやグレープフルーツなどの柑橘系は、滞ってしまった気を流れやすくし気分を明るくリフレッシュさせてくれます。
最近イライラループにはまってるなぁ~と感じる方はローマンカモミール×柑橘系の香りで気分転換してみて下さい(^-^)

仕事に子育てに日々忙しい女性の体と心をアロマトリートメントで元気にhappyに♪をモットーに皆さんに施術をしています。
女性の人生はライフステージによってライフスタイルがどんどん変わっていく、だからこそ心と体が柔軟であることが大切なんだと。結婚、引越し、出産、子育てを経験(始まったばかり!)し、感じる日々です。
アロマトリートメント後、体と心のしんどさが和らいだ皆さんのホカホカの笑顔。同じ女性として、私も一緒に嬉しくなってしまいます♪